看護部門のご案内
看護部長挨拶
私たち看護部は「地域に開かれた病院」という病院理念に基づき、地域の方々に信頼される医療・看護を目指し、こころの病気と向き合う患者の皆様に寄り添い、ゆっくりと傾聴する看護を心がけています。
入院病棟は精神一般病棟、精神療養病棟、認知症治療病棟があり、各病棟の機能性を発揮したチーム医療を行っています。
精神科看護は患者の皆様から日々勉強させて頂き、数多くの学びを発見させて頂きます。そんな喜びを職員共々分かち合いたいと思います。
それには、いろんな学習、教育、倫理、技術が大切です。
みなさんとそんな一瞬を大切にしたいです。
看護部理念
- 患者の皆様の尊厳を守り、安心、安全の看護を目指します。
- 患者の皆様が地域で暮らすことができるよう、地域連携を深めながらチーム医療の充実に努めます。
看護部教育目標
- 安心、安全な看護を実践する。
- 他職種と協働しチーム医療を実践する。
- 自ら育ち、みんなで支えあう職場づくり。
- 一人ひとりが経営参画の意識を持ち、行動できる。
1日の流れ
病棟

食堂

スタッフステーション

4人床

個室

生活技能訓練室
ゆっくりと過ごせる空間で、個性を大切にした看護を行っています。
看護部教育目標
- 看護の対象となる人々の尊厳を守る為に必要な知識・技術・態度を修得し、実践できる。
- エビデンスに基づいた質の高い看護活動が展開できる。
- 専門職者に対する社会の要請に基づいた役割意識をもてる。
- 病院及び看護部の理念に基づいて、組織人としてふさわしい行動ができる。
- 創造的かつ主体的に学習に取り組み、専門職者として成長できる。
- 専門職者としての自我を確立できる。
予定表
|
基本コース |
実践コース |
教育・管理コース |
4月 |
接遇と倫理Ⅰ |
精神保健医療福祉の動向 |
|
5月 |
行動制限と関係法規 |
|
教育担当者研修 |
6月 |
医療安全 |
接遇と倫理Ⅱ |
|
7月 |
精神疾患 |
薬理作用Ⅱ |
|
8月 |
感染対策 |
看護理論 |
|
9月 |
精神科治療法 |
看護過程 |
|
10月 |
薬理作用Ⅰ |
看護計画 |
|
11月 |
褥瘡防止 |
アディクション看護 |
|
12月 |
|
認知症看護 |
|
1月 |
精神科看護 |
退院支援Ⅱ |
|
2月 |
退院支援Ⅰ |
|
臨地実習指導者研修 |
3月 |
2年目に向けて |
|
主任研修 |
包括的暴力防止プログラムCVPPP(Comprehensive Violence Prevention and Protection Programme)
病状により不穏・興奮状態にある患者さんに対し、尊厳を守り安全を確保しながら、必要な治療や看護を提供することを目指したプログラムです。
月2回のCVPPP院内研修を行っています。
委員会活動
- 医療安全委委員会
- 感染対策委員会
- 褥瘡防止委員会
- 行動制限最小化委員会
- 看護部教育委員会
- 情報システム委員会
- 看護業務検討委員会
- サービス向上委員会
あいさつ向上キャンペーン中
あいさつは人と人との関係として基本です。
あいさつは信頼関係構築の第一歩
気持ちのいいあいさつができる病院を目指しています!

学研ナーシングサポート e-ラーニング
学ぶ意欲と看護実践力を引き出し、院内外の連携強化とケアの質向上につなげます。
自分の都合に合わせて学習ができる!
いろんな講師の講義が聞ける!
自分に合わせた講義が聞ける!
熱血チャレンジ制度
この制度は、卒業後に岩屋病院に働き、地域住民のみなさまと共に、よりよい医療・看護を進めたいと考える、熱血でチャレンジ精神のある看護学生を対象に、充実した学生生活を送るため、そして学生生活を支えるための奨学資金援助制度です。
返済に関する免除制度もあります。ご相談ください。
看護師を目指すあなたを応援します。 月額 40,000円
病棟案内
2A病棟
高齢化した精神科慢性期患者、認知症患者、精神科合併症患者など看護介護度の高い病棟です。慢性期、認知症患者さんに対しては、その人らしい生活ができるよう寄り添い、ペースを合わせ、持っている力を生かし、支え、補う看護を心掛けています。また、ご家族、医療スタッフ、地域と連携を図り、より良い退院を目指した活動をすすめています。
2B病棟
当病棟は、男女混合の精神科療養病棟です。病棟には、高齢で長期的な治療が必要な患者さんや、高齢で療養が目的の患者さんが入院しています。患者さんが社会復帰や充実した入院治療を受けられるように、日常生活指導、毎日の精神科作業療法や病棟行事などを提供し、患者さん一人ひとりに寄り添い、サポートしています。
3A病棟(ストレスケアユニット併設)
精神疾患により精神症状が悪化した患者さんを、多職種からなるチーム医療を展開することで早期退院・社会復帰を行うことを目指す病棟です。入院患者さんに対して、他の病棟、コメディカルスタッフとの連携を深め、退院促進に努力しています。
ストレスケアユニットでは、ストレスに関連した問題でお悩みの方々が日常生活を離れゆっくりと静養回復していただくことを目的としています。
3B病棟
地域社会に向けての社会復帰支援を目標とする病棟です。患者さん一人ひとりの状況に合わせた日常生活に必要となる生活行為の習得や、人間関係におけるコミュニケーション技術の向上などを目指して個別性のある治療・看護を行っています。患者さんの日常生活機能の維持と生活しやすい環境づくりを心掛けています。
4A病棟
主に、精神症状が悪化した患者さんや不安・不穏の強い病状が不安定な患者さんのための急性期男女混合閉鎖病棟です。
保護室5床、準保護室7床を有し、早期治療により急性期症状の改善を優先に、集中的な治療を行い入院期間の短縮化を目指しています。患者さんにとって安心・安全・信頼が得られるよう医療、看護を提供できることを目標に、急性期症状を1日でも早く脱し、社会復帰できるよう援助しています。
4B病棟
当病棟は男女混合開放病棟です。主に症状の安定された患者さんや、長期入院による治療・療養が必要な方々の病棟です。日常生活指導や作業療法など自発性の維持や向上にむけたプログラムを取り入れています。そして、多職種との連携を図りながら、一日でも早く在宅や社会復帰ができるような援助を心掛け、患者さんと一緒に明るい病棟づくりを目指しています。
募集中
看護師・准看護師・看護助手
パート 夜勤専従 ※パートは勤務時間、勤務日数応相談
フルタイム勤務可能な方、土日祝日勤務可能な方大歓迎!
看護学校に進学を目指す方、応援します。
看護補助者として経験を積み、看護師を目指しませんか?(奨学金制度あり)
経験者の方歓迎。ブランクのある方、未経験者もご相談ください。
見学・体験いつでもご相談ください。