医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、検査技師等の各専門職と連携し、患者様を中心とした多職種連携により、患者様のQOL向上を目指します。入院患者様への嗜好調査の実施、アディクションプログラムにおける栄養教室、検査結果に応じた特別食対応、デイケアプログラムへの参画、病院行事(夏祭り)等、医療チームでの取り組みを行っております。
〈各委員会への参加〉
・入院栄養食事指導
入院中、栄養指導が必要な患者様に対して、特別食の内容や退院に向けた相談に応じます。
・外来栄養食事指導
外来患者様には、相談室にて管理栄養士による食事指導・生活相談によるサポートを行います。
・集団栄養食事指導
栄養教室を開催し栄養に関する知識を深め、自立生活に必要な情報を提供し支援致します。
・在宅患者訪問栄養食事指導
通院が困難な患者様に対して、居宅を訪問し食事についてのアドバイスを行います。