管理栄養士
仕事内容
栄養管理業務
栄養課では、患者さまひとりひとりの身体状況に応じた食事の提供を行っております。アレルギーへの対応、可能な限りでの嗜好への配慮、一口サイズからミキサー食の摂食嚥下状態に応じてお食事を提供し、治療の一環となる提供を心がけております。入院を通じて規則正しい食習慣を身につけていただき、一日でも早い社会復帰を目指し、お食事を通じたサポートを行います。
栄養カウンセリング
- 入院栄養食事指導
入院中、栄養指導が必要な患者様に対して、特別食の内容や退院に向けた相談に応じます。 - 外来栄養食事指導
外来患者様には、相談室にて管理栄養士による食事指導・生活相談によるサポートを行います。 - 集団栄養食事指導
栄養教室を開催し栄養に関する知識を深め、自立生活に必要な情報を提供し支援致します。 - 在宅患者訪問栄養食事指導
通院が困難な患者様に対して、居宅を訪問し食事についてのアドバイスを行います。
ある一日のスケジュール
8時30分 | 出勤、ミーティング |
---|---|
9時00分 | 外来栄養指導 |
11時00分 | 検食 |
12時15分 | 休憩 |
13時15分 | 栄養管理業・給食管理業務 書類作成(栄養管理計画、経過記録表等) 入院栄養指導 献立作成 委託会社とのミーティング |
16時30分 | 検食 |
17時00時 | 退勤 |
当院の給食運営
経営形態 | 委託 |
---|---|
配膳方法 | 中央配膳方法(温冷配膳車) |
一日平均提供食数 | 900食 |
職員構成 | 管理栄養士 3名 委託管理栄養士 1名 委託栄養士 1名 委託調理師 3名 委託調理助手 5名 合計 13名 |
給食管理業務
当院では、HACCPの考え方に基づいた衛生管理を実践し、安心・安全な食事の提供を行っています。配膳は温冷配膳車を採用し、温かいお料理は温かく、冷たいお料理は冷たくして適時適温となるように食事の配膳を行っています。
働く環境
他職種連携
医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、検査技師等の各専門職と連携し、患者様を中心とした多職種連携により、患者様のQOL向上を目指します。入院患者様への嗜好調査の実施、アディクションプログラムにおける栄養教室、検査結果に応じた特別食対応、デイケアプログラムへの参画、病院行事(夏祭り)等、医療チームでの取り組みを行っております。
<各委員会への参加>
給食委員会、褥瘡委員会、医療安全委員会、院内感染委員会等
<各委員会への参加>
給食委員会、褥瘡委員会、医療安全委員会、院内感染委員会等