グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



職種紹介

精神保健福祉士



仕事内容とやりがい

精神保健福祉士の業務とは

外来による受療相談・入院相談、入院患者様の退院支援・地域移行支援、依存症回復プログラムなど患者様一人一人のニーズに向き合いながら、寄り添った支援を実践しております。また精神科病院は閉ざされた環境と思われている方が多数おられます。関係機関と顔の見える関係に取り組み、地域の社会資源の開発や地域での講演・啓発活動などソーシャルアクションを実践していきます。
「あなたに話して良かった」「あんたに頼ってよかった」と言っていただいた時は本当にやりがいを感じます。

ある一日のスケジュール

8時30分~ 申し送り
9時00分~ 外来業務 初診聞き取り、在宅療養に関する相談対応
12時15分~ 昼休憩
13時15分~ 入院患者様面談、退院前訪問、退院前カンファレンス
医療保護入院の退院支援委員会、家族相談、依存症回復プログラムなど
17時00分 終業

申し送り

カンファレンス

退勤

働く環境・各部署紹介

地域医療推進部では地域医療連携課、地域移行推進室、それぞれの部署で患者様が継続して治療を受けられ、地域で安心して生活が送れるように寄り添った支援を実践しております。
教育担当PSWだけでなく、部署全体でわかりすく指導します。新卒の方も安心して就業できる環境です。

地域医療連携課

地域医療連携課では受診・入院相談において病状の把握だけではなく、金銭不安に対する相談対応や社会資源のご案内も行っています。今すぐに受診や入院に繋がらない場合でも一緒に問題の整理ができるようにお話を伺います。
入院になった場合、ご本人・ご家族と面談を重ね、入院治療だけでは解決しないご本人やご家族の社会的・心理的困り事の解決を福祉の立場から支援します。その為にも退院前カンファレンスではご本人・ご家族、医療関係者、支援者が集まり、ご本人の病状や今後の治療予定、退院に向け何が必要になってくるのかをご本人の意向、ご家族の想いなどをすくい上げながらお話をしています。また、社会的な問題や環境調整など病院だけでは手の届かないところを一緒に支援していただけるように、福祉・介護サービス事業所、行政などと連絡を密にしています。医療・介護・福祉・行政との繋がりを強くすることで、新しい情報を常に取り入れ、患者様に今必要な情報は何なのか、何が活用できるかなどのアンテナを高くし、退院後の一歩に寄り添えるよう心がけています。

地域移行推進課

当院では社会的入院における長期入院問題を重要視しており、5年以上の長期入院患者様が、できるだけ地域生活を送れるように、家族、院内の他職種はもちろん、地域の相談支援事業所や施設、就労支援などの地域事業所、行政の方々とも関係性を構築し、ニーズに沿った社会資源へと繋ぎながら退院援助に取り組んでおり、年間5%以上の5年以上の長期入院者の地域移行を8年間、達成し続けています。また、ニューロングステイ入院とならないように、入院治療を終えたあとは、また地域での生活に速やかに戻れるよう、適切な社会資源をご紹介し、日々専門職として研鑽に取り組み、業務へ取り組んでいます。
精神保健福祉士として、「顔の見える関係作り」を大切にし、精神保健福祉の普及啓発、理解促進のため他機関から講演等の依頼をいただいたときには、積極的に受けるようにし、医療機関の精神保健福祉士としてはもちろん、国家資格者としての精神保健福祉士の責務にも邁進し、精神障がい者の方々の地域移行と社会的復権に重点を置き、地域に移行した際にも「その人が、その人らしい生活を営める」ように、環境を巻き込みながら連携し、ソーシャルワークができるよう業務に取り組んでいます。

サポート体制

教育担当者を中心に精神保健福祉士全体で丁寧に指導します。

新人育成タイムスケジュール

新人育成タイムスケジュール

先輩インタビュー

新卒から入ってみて大変だったことは?

大学卒業後、実家から離れた岩屋病院へ就職し、初めての1人暮らし、初めての仕事と、就職してからの3ヶ月はとても慌ただしい日々を過ごしていました。
特に大変だったことは外部からの電話対応です。着信が鳴ってもすぐに出ることができず、慌てふためきながら対応をしていたのでよく落ち込んでいました。しかし、先輩や上司の方に電話対応から患者様・ご家族様への関わり方など、丁寧に教えていただき今では精神保健福祉士としての業務に従事をすることができています。
3年目になった私にも、相談員としての後輩が入り先輩としての立ち位置にもなっています。1年目に、先輩・上司からしていただいた事を思い出しながら、私も専門職として、業務をお伝えできるように励んでいきます。

現在のやりがいについて

現在、高齢者病棟の担当をしています。精神疾患のある高齢患者様、認知症患者様の支援をさせて頂く中で、初めはどのように関われば良いかが分からず、慌てふためきながら仕事をしていました。
しかし、私が支援をしていた患者様が退院し、当院に通院で来られたときに元気な姿で会えるとやりがい、専門職として歓びを感じることができ、この仕事をしていて良かったと思えます。今後、患者様が退院後も元気に、安定した暮らしを送ることができるように励んでいきます。

応募してくれる方へのメッセージ

新卒で岩屋病院へ就職し、不安や緊張で出勤していた1年目から、部署内の先輩・上司、他部署の方から仕事、生活のことについて多くの相談に乗って頂き、支えられて3年目を迎えることができました。精神保健福祉士は患者様、ご家族様、他職種連携など様々な方と関わり、患者様が退院後も安定した生活を送れることを考え退院支援を行っていくため、大変な仕事だと感じています。しかし、退院をしていった患者様が元気に過ごしている姿を見ると、この仕事をしていて本当に良かったと歓びを感じることができます。
一緒にやりがい、歓びを分かち合い、共に専門職として働けることを心待ちにしています。

  1. ホーム
  2.  >  職種紹介
  3.  >  精神保健福祉士
page top