福利厚生

            働きやすい職場環境として、充実した子育て支援を提供しています。
    - 子育てしやすい環境で、育児との両立ができます。
- 学校行事等にも対応しています。
- 男性の育児休暇も取れます。

            より良い医療提供のため、職員の各種勉強会・学習支援を実施しています。
    - eラーニングを使用した自己学習…自分の興味ある研修を空いた時間に学習できます。
- 研修、資格取得制度あり
- CVPPP研修を毎月開催
 ※CVPPP…包括的暴力防止プログラム(Comprehensive Violence Prevention and Protection Programme)

            寮・社宅完備。安心して働ける環境を整備しています。
    - 単身用住宅・世帯用住宅あり
 【単身用】家賃:5,000~11,000円
 【世帯用】家賃(5LDK):13,000円~15,000円
- 家賃割引制度(2,000円×24ヶ月 = 48,000円)もあります。
 ※現在居住中の物件は除く

社保・労災完備

健診補助

確定拠出年金あり

Wi-Fi完備

更衣室あり

医療事故の
損害賠償保険

慶弔見舞金、
永年勤続表彰あり

必要備品全て貸与
| その他、ユニークな福利厚生あり 
 | 
COMMENT
- 健康診断が大きい病院でオプションで希望できるところもあって、助かります。ここではできない検査もありよかったです。
- インフルエンザワクチンが無料で受けられる。ワクチンや検診など従業員の事を考えてくれている。
- 確定拠出年金で老後の資産を増やすことができるところが魅力だと思います。
- ジュースの自販機が市場より安く購入しやすい。
- パンの販売・キッチンカーなど、病院に出勤していながら楽しめる。
- 仕事でWi-Fiが使える。Wi-Fiがあるのが便利です。
- eラーニングが充実している。e-ラーニングで基礎から学べるところ。
働く環境・取り組み
職員満足度アンケート
            働き方改革の一環で、年に1回全職員に満足度アンケートを行います。アンケートをもとに改善できるところがあれば積極的に意見を取り入れています。福利厚生の導入につながることもあります。
        
    SDGs
            SDGsは「持続可能な開発目標」のこと。 分かりやすく言えば、「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで解決していこう」という目標・計画のことです。岩屋病院でもこの取組みに共感し、「IWAYA SDGs ~未来へ繋ぐ10の取組み~」を立ち上げました。サステナブル(持続可能)な社会実現のため職員一同、意識を高めて尽力していきます。
        
    アロハキャンペーン
            夏の期間だけ外来受付、事務職員がアロハシャツを着用しています。外来患者さんにも好評です。
        
    
