診療時間 午前9:00~午後0:00
休診日  平日午後・土曜午後・日曜・祝日

デイケアひだまりのご案内

「新たな一歩を踏み出す」をお手伝い
「新たな一歩を踏み出す」をお手伝い インスタグラム開始しました。

デイケアひだまりからのお知らせ
2023年9月6日
                 
2023年8月1日
                 
2023年7月12日
ひだまり新聞58号を載せました
2023年6月28日
2023年6月1日
2023年4月26日
2023年3月31日
ひだまり新聞57号を載せました
2023年3月30日
2023年3月1日
2023年1月27日
2023年1月10日
ひだまり新聞56号を載せました
2022年1月4日
2022年10月17日
ひだまり新聞55号を載せました
2022年8月26日
デイケアとは

精神科リハビリテーションの一環です。
生活のリズムをつけたい・人とうまく付き合えるようになりたい・外出のきっかけにしたい・自分の病気とうまく付き合えるようになりたい・将来働きたい為その準備がしたい等考えている方・悩んでいる方が少しでも安定した生活が送れるようになることを目的とします。

同じような悩みを持った方と話したり、スタッフと話しをする中で、問題の解決方法を見い出し、自立に向けて一緒に歩みます。

利用するには

当院外来通院中の方を対象としています。
デイケアを利用されたい方は、体験・見学をおすすめしております。
希望される方は、主治医へご相談下さい。(当院入院中の方で退院のめどが立っている方も体験できます)

利用にあたって
活動日時 月・火・水・木・金の週5日(土・日・祝祭日・年末年始はお休み)
デイケア→9:00~15:00
ショートケア→午前9:00~12:00/午後12:00~15:00
通所日、通所頻度、通所方法などは主治医やデイケアスタッフと話し合って決めます。
昼食について デイケア利用の方に限り、昼食が提供されます。
病院で作った温かいご飯です。
※体験利用の方はご自身での準備をお願いします。
服装について 特に決まりはありませんが、動きやすい服装でお越しください。
利用料について 利用料(昼食含む)には各医療保険・生活保護法・自立支援法が適用できます。
スタッフについて 医師を始め、看護師・作業療法士・精神保健福祉士・アシスタントと様々な職種のスタッフがいます。
見学について ご本人はもちろん、ご家族のみの見学も可能です。

※ご不明な点、ご不安な点などありましたらお気軽にお尋ねください。

活動内容

デイケアでは、様々な活動を提供しています。
メンバーは、その日に予定されているいくつかのプログラムの中から、自分の興味・関心のあるプログラムを選んで参加できます。
※プログラム名をクリックすると詳細説明をご覧いただけます。

活動内容
<ひだまり新聞バックナンバー>
プログラムの1つとして、デイケアでの活動をメンバーさんが記事にして発行しています。
デイケアの雰囲気などがわかる1面となっておりますので、ぜひご覧になってください。
※諸事情により載せることのできない号もあります。ご了承ください。
             
1号
2号
3号
4号
5号
6号
7号
8号
9号
10号
11号
12号
13号
14号
15号
16号
17号
18号
19号
20号
21号
22号
23号
24号
25号
26号
27号
28号
29号
30号
31号
32号
33号
特別号
34号
35号
36号
37号
38号
39号
40号
41号
42号
43号
44号
45号
46号
47号
48号
49号
50号
51号
増刊号
52号
53号
54号
アンケート号
55号
56号
57号
58号
個別サポート
生活支援 日常生活を送る上で困った事、不安な事などあればご相談下さい。一緒に考え、解決方法を話し合います。
福祉サービス
利用について
デイケア専従の精神保健福祉士が相談にのります。
就労・就学への支援 就労や就職へのステップアップを目指す方を応援します。
適した仕事内容は何か、目標は何かを相談しながら、施設の紹介や見学を一緒に行います。
対人関係への不安 場面の振り返りを行ない、個々にあった最良のコミュニケーション方法を勉強します。
デイケア“ひだまり”1日の流れ"
8:30 受付開始(~9:00)
9:00 体操・朝の会
10:00 午前プログラム開始(~11:30)
12:00 昼食・昼休憩
13:15 午後プログラム開始(~14:30)
14:50 帰りの会
15:00 終了時間
デイケア“ひだまり”1日の流れ