医療法人岩屋会岩屋病院の理念
- 地域に開かれた病院として、医療・介護・福祉の連携を深め、地域医療の充実に努めます。
- 知識・技術の研鑚を怠らず、人格の向上に努め地域の医療水準の向上に貢献します。
- 医療を通じて、安心・安全で互いに支えあう社会の実現に向けて貢献します。
患者さんの権利
- 適切な医療を公平に受ける権利
- 秘密保持に関する権利
- 情報を知る権利
- 尊厳性の権利
患者さんへのお願い
- 正確な情報を提供するとともに、病気や医療を十分理解するようにお願いします。
- 公序良俗に反すること(大声で叫ぶ、暴力、恐喝、医療の妨害などの行為)は行わないでください。
- 適切な医療を提供するために医師や看護職員等へご協力ください。
沿革
昭和9年12月 | 岩屋病院開設 病床数35床 |
---|---|
昭和13年8月 | 病床数171床となり愛知県精神代用精神病院として厚生省の指定を受ける |
昭和27年4月 | 内部変更により病床数255床となる |
昭和36年6月 | 東病棟増築 病床数371床となる |
昭和39年2月 | 西病棟増築 病床数470床となる |
昭和47年5月 | 中病棟増築 病床数580床となる |
昭和49年6月 | 西病棟保護室建築 病床数559床となる |
昭和51年7月 | 各病棟ナースステーション工事 550床となる |
平成18年2月 | 病床再編により病床数480床となる |
平成18年6月 | 精神科デイケア開設 |
平成23年4月 | 精神科作業療法開設 |
平成23年6月 | 医療法人設立 医療法人岩屋会となる許可病床数475床 |
平成24年4月 | 小林朝隆院長就任 |
平成25年4月 | 措置入院指定病院として10床指定を受ける |
平成26年5月 | 精神科ショートケア・デイケア大規模へ変更 |
平成26年7月 | 精神障害者グループホーム ラベンダー開設 |
平成26年10月 | CT装置64列導入 |
平成26年10月 | 移転新築工事着工 |
平成27年6月 | 小林朝隆理事長兼院長就任 |
平成28年4月 | 電子カルテ・PACS導入 |
平成28年4月 | 新病院開院、病床数325床となる(精神145床、精神療養180床) |
平成29年3月 | 精神科訪問看護ステーション クローバー開設 |